どーも、豆腐メンタルです。
今日はお休みでしたが、
お兄ちゃんが風邪気味だったので、パズルをやってみました。
こちら、お兄ちゃんが大好きな、シンカリオンパズルです。
お兄ちゃんは、三度の飯よりシンカリオンが好きです。
こちらのパズルですが、
買ったはいいものの、対象年齢が5歳(80ピース)ということで、
3歳10ヶ月の息子には結構難しい。
なので、これまでは一人では完成させることができませんでした。
しかし、本日初めておおむね一人で完成させることができました。
大人がパズルする場合、だいたいこんな手順だと思います。
①角をみつける
②端だけ完成させる
③文字とか、わかりやすいところを作る
④色分けして、やりやすいところを作る
しかし、子供にはなかなか難しいですよね。
かといって、お父さんが作ってあげてしまうと、元も子もありません。
そこで、上記の手順になるように、豆腐が接待パズルに徹します。
長男「わからんけー、お父さんつくって。」
豆腐「うーん、これどこにはまるかな?たぶん外側なんだけど・・・」
長男「あ、ぼくわかるよー。ここだ」
豆腐「おー、ほんとだ、すごいね(よしよし)」
パズルって、手順が複雑なので、難しく感じているようですが、
「このピースってどこにはまるかな」って聞いてあげると、
意外とすぐ答えが返ってきたりします。
こんな感じで、息子が飽きないように、
かつ、息子のプライドを傷つけないように配慮しながら、
接待を1時間ほど続けた結果、初めてパズルを完成させることができました!
良くやった、お兄ちゃん!!
これが自信につながったのか、
お母さんともパズルを楽しんでいました。
何事も息子自身にやらせるのを豆腐はモットーとしています。
お父さんができないふりをして、
息子に無理やりやらせることが多いため
若干豆腐のことを下に見ているお兄ちゃん。
日々がんばって成長しているようです。
次回は、接待しなくても一人でできるようになるといいなと思う、
豆腐でした!