どーも、豆腐メンタルです。
皆様、水槽ライフ楽しんでいますか?我が家の水槽は、私の仕事が忙しく、一か月ほど放置してしまいました・・・
というわけで、今日は久々にクマノミ水槽の様子をご紹介!
放置されていた水槽の様子
先日、息子がクワガタのお世話をしないとブログに書きましたが、親の私も人のことを言えません・・・おそるおそる水槽をのぞいてみると・・・
水槽に苔もあまり見られず、水質は維持できていそう?
試薬で測定したところ、水替え推奨領域にはなりましたが、思ったよりも水はきれいでした。
カクレクマノミのニモちゃんは元気いっぱい!
キイロサンゴハゼのほっぺちゃんは、ニモちゃんのかわいがりを受けながらも、たくましく成長中!
キャメルシュリンプのキャメロンは、誰にもいじめられず、自由気ままな生活を送っています。
我が家の水槽に変化が・・・
しばらく見ていない間に、知らないお仲間が増えていることに気づきました・・・
まずはこいつ!
昔取り逃がしたセルこと「カニ」ちゃんです。
順調に脱皮をしながら成長しているようです。はやく捕獲せねば・・・
続いてこいつです!
ライブロックの穴から頭だけのぞかせる、「ケヤリムシ?」です!徐々に成長して、頭がはみ出してきたのでしょう。成長が楽しみです。
そして最後はこいつ!
右下の白い花みたいなやつは、おそらく「スターポリプ?」ではないでしょうか?だれか詳しい方、教えて下さい。
スターポリプってサンゴのお仲間なのですが、初心者に果たして飼育が可能なのか?はたまた、スターポリプではないのか?いろいろ調べなければ!長く飼育をすると、いろいろなハプニングがあって楽しいです。
以上、久々の豆腐アクアリウムをお送りしました!
※同カテゴリー(父と息子の海水アクアリウム)内の関連記事
〇前の記事
〇次の記事