リーフセメントを使ってオシャレにデスロックをレイアウト!

どーも、豆腐メンタルです。

今日はリーフセメントを使ってデスロックのレイアウトを考えていきます!

水槽が崩壊し、石灰藻たっぷりだったライブロックも壊滅してしまいました。新たにライブロックを買うのもお金がかかるので、デスロックにしてかっこよくレイアウトしていこうと思います!

デスロックのレイアウト改造手順

それではさっそく進めていきます。まずは、死んでしまったライブロックたちを蘇らせていきます。

デスロックの漂白

というわけで用意したのは、水槽崩壊でデスロックになってしまったこの子達。


f:id:tofumentalpapa:20210219165104j:image

デスロック化は下記の手順で行いました。

①熱湯で煮沸

f:id:tofumentalpapa:20210219231044j:image

②ハイターで一晩漂白(10-20倍希釈)f:id:tofumentalpapa:20210219231108j:image

③水洗い後、ハイポで塩素を一晩中和f:id:tofumentalpapa:20210219231202j:image

④水洗い後、天日干し

ハイターは界面活性剤の入っていない、衣料用にした方がいいそうです。

デスロックのレイアウト

これまでは、上記の小ぶりなライブロックを積み重ねたレイアウトにしていました。

今後は、マメスナギンチャクを増やしたいので、マメスナを飾れるレイアウトにしたいと思っておりました!

f:id:tofumentalpapa:20210220091027j:image

しかし、デスロックを積み上げるだけでは、いいレイアウトにならない・・・

Twitterなどでも相談していたところ、「せっかくデスロックなんだから、セメントで奇抜なレイアウトにしてみたら?」というアドバイスをいただいたので、チャレンジすることに!

リーフセメントでデスロックを固定!

というわけで、早速こちらを購入してみました!

by カエレバ


f:id:tofumentalpapa:20210219200824j:image


f:id:tofumentalpapa:20210219200953j:image

なかはこんな感じでさらさらのセメント粉。これを使って、デスロックを固定していきます。

やり方ですか、あっという間に固まってしまうため、以下のやり方をおすすめします。

①粉を30gはかりとる

②水を10gはかりとる

③水と粉を混ぜる

f:id:tofumentalpapa:20210219200921j:image

④いい感じに馴染んだら、岩に接着

⑤固まるのを待つ

f:id:tofumentalpapa:20210219201016j:image

※以降はこれの繰り返し

固まる時間を考えると、上記の手順を一ヶ所ずつやった方が、うまくいくと思います。粉と水を混ぜたら悩んでいる時間はありません!

うえの写真は左も右も30g×2回セメントを塗りましたが、かなりしっかり固定できました。作業完了後でも、わりとしっかり固まっていた雰囲気でしたが、しっかり乾燥するまでまちましょう。

 

そして、完成品はこちら!


f:id:tofumentalpapa:20210220091134j:image

上のテーブルのような部分にマメスナを、下の岩の平らな部分にはスタポでも乗せようかと思います!

 

しっかり固まっているので、荷重がかかっても壊れません!
f:id:tofumentalpapa:20210219201135j:image

デスロックを水槽内にレイアウト

というわけで、早速レイアウトしてみました!ちなみにリーフセメントを使う前のレイアウトはこちら!

f:id:tofumentalpapa:20210219201331j:image

固定されていないので、大きな山が一つ。すぐ崩れてしまうし、マメスナなどのサンゴやソフトコーラルを置く場所がないのが欠点でした。しかし、新たなレイアウトはこちら!


f:id:tofumentalpapa:20210219201210j:image

右のアーチは、安定感バッチリ!左の岩にはマメスナをたくさんおけそうです!

カッコいい岩はやはりお高いので、デスロックがある方はリーフセメントはおすすめです☺️


というわけで、岩のレイアウトも決まりましたので、いよいよ本格的な水槽立ち上げが始まります😆今後の活躍にこうご期待です!

 

以上、豆腐ごお送りいたしました!

※同カテゴリー(父と息子の海水アクアリウム)内の関連記事

〇前の記事

〇次の記事