どーも、豆腐メンタルです。
さて、今日から新コーナー「我が家の絵本紹介コーナー!!!」です。
我が家の絵本紹介
今日は絵本紹介コーナー第1弾です!
今日紹介する絵本は、こちら!
このどんぐり村シリーズでは、町に住むどんぐりたちの職業に関するストーリーが展開していきます^_^。なんか上がったのは大工さんが色々な建物を作るお話でした。
※当ブログでは、絵本のあらすじはネタバレになるので極力控えております。ストーリー以外の魅力をお伝えしたいと思います。
我が家のオススメ「どんぐりむらシリーズ」
このどんぐりシリーズ、まずは絵がすごく可愛いです。絵も細部まで綺麗に描かれており、内容がわからない赤ちゃんでも、楽しそうに見ています。
シリーズは色々出ておりますよ!
付録で遊ぼう
この本を買った日は、雨だったので外に遊びに行けないこともあり本屋さんへ。そこで「どんぐりむらのだいくさん」を購入しました。お家で本を読んだだあと、息子が本のカバーを握りしめ、「お父さん、早く作ろう!」と言い始めました。
この本には付録が付いていました。よくよく本のカバーを見ると、みんなのおうちを作ろうと書いてあり、本の中に出てくるおうちを作ることができます!
雨でやることがないため、我が家のお兄ちゃんと一緒に、付録を組み立てることにしました。部品をハサミで切り、紙をおり、テープで貼って組み立てます。
途中、山折りと谷折りを説明するのに苦戦しましたが、お兄ちゃん一人で概ね作ることができました。組み上がったのはこちら!
うまく切り貼りすれば、綺麗に立つみたいですが、我が家のお兄ちゃんはまだ4歳。間違って切ったところもあって、自立しないふにゃふにゃな家が完成。それでもお兄ちゃんは大満足です。
飛び出す絵本ではなく、組み立てる絵本。現実の世界に、絵本の世界観を再現できるのはいいですね^_^
付録の組み立てについては、失敗してもいいので息子にやらせるようにしています。一時期、できないところを私がやってあげていたのですが、何もできない指示待ち人間が完成してしまったので、可能な限り本人に作らせるようにしています。
本で出てくるおうちを自分で組み立てる楽しさもあり、すごくオススメの一冊です。
以上、オススメ絵本紹介のコーナーでした!好評であれば、第二弾も考えていこうと思います。
![]() |
|
※同カテゴリー「我が家のお気に入り絵本紹介」内のリンク
◎前の記事
◎次の記事