どーも、豆腐メンタルです!
本日は、昨年買ってもらった高反発マットレスのお話です。
購入までの状況
高反発マットレスを購入するまで豆腐一家は、布団とマットレスを三枚並べて、川の字で3人寝ておりました。しかも、年季が入ったぺちゃんこマットレスで・・・
しかし、ある出来事をきっかけに、寝具の改善を試みることになります。
マットレス購入に至った経緯
①豆腐を襲う謎の胸の痛み
豆腐も32歳を迎え、体は順調におじさん化していた模様・・・。朝目覚めると、胸が猛烈に痛むようになりました。「寝起き 胸 痛い」で検索すると、心臓病、肺気胸など怖い病名が出てくることもあり、病院でレントゲンも撮ったりしましたが、全く問題は無いとのこと。
朝起きた直後に胸が猛烈に痛むということを考慮すると、寝具が体に合っていないのではないか?という結論に至りました。
②妊婦を襲う体の痛み
この頃、母ちゃんのお腹の中には弟君がおりました。日に日に弟君が大きくなる中で、「お腹の重みに絶えられない」と言い始めました。
お兄ちゃんを生んだときは、里帰り出産だったので、実家のふかふかベッドで寝ていたのですが、我が家のぺちゃんこマットレスでは絶えられないということでした。
ということで、豆腐と母ちゃんが理由は違えど、寝るときの体の痛みという同じ悩みを抱えていたため、寝具の改善に着手したのです。
寝具の改善
マットレスを選ぶ条件
豆腐は転勤族で、マットレス付きのベッドを購入するのは、転勤時に大変との理由から、マットレスを購入することとしました。(後に、ベッドを別で購入することなりますが・・・)
最近のマットレスは、いろいろなものがありますよね。今回マットレスを購入するポイントを以下にまとめます。
・引っ越し時に持ち運びが容易な三つ折りマットレス
・胸(ついでに腰)の痛みを軽減するために、寝ているときの姿勢がくずれない高反発マットレスをチョイス
・価格はできるだけ抑えたい。
その中でも、男性の腰痛にも効果がある、高反発マットレスの中から、実際にいろいろな商品に寝てみた結果、magniflex(マニフレックス)をチョイスしてくれました。
そして、後日店舗に行って実際横になってみることに。ネットでは、少し硬いというコメントがたくさんありましたが、実際に寝てみると、ほどよい硬さでいい感じです。値段もお手頃で、今の布団に比べたら断然いい!
豆腐「これ、イイネ!はやくかってかえりましょ!」
母ちゃん「ちょっと私には硬いかも・・・」
豆腐「(・・・何ですと!?)」
店員「そうなのよ、女性は筋肉が少ないから、すこし硬く感じちゃうのよね。妊婦さんには、こちらの商品をおすすめしているんですよ!」
豆腐「(やばい店員に捕まった・・・)」
近くに店舗がある方は実際にそちらにいって見るのもおすすめです!ただし、だいたい店員さんが待ち構えているので、それが煩わしいのであれば、ネットで購入するのがお勧めです。
選んだマットレス
そんなこんなで、購入したのは以下の商品。
・メッシュウィング(定価:33,800 円)
・DDウィング(定価:55,000 円)
DDウィングがおすすめの理由
メッシュウィングはエリオセルと呼ばれる高密度高反発ウレタンマットですが、DDウィングはハードタイプのエリオセルと、ソフトタイプの高級芯材、エリオセルMFの2柔構造となっています。
柔らかい表面と硬い裏面のどちらを使うか、
自分で選ぶことができますが、柔らかい方がとても寝心地がいい!違いのわからない豆腐ですら、いいマットレスだとわかりました。(値段も倍だしね!)
ということで、妊婦さんはDDウィングがおすすめですよ!
マットレスの効果と実際の使い勝手
我が家にマットレスが到着してからというもの、豆腐の胸の痛みが全く無くなりました!
やはり、マットレスが原因だった模様です。妻の方はというと、2018年9月に出産するまで、お腹が重すぎて寝れないことが無くなったそう。
さらに、マットレスについては、予想以上に軽く、マットレスを片付けて掃除機をかけるのが楽になったと、喜んでおりました。
後日談として、無印で購入したパイン材ベッドにこのマットレスを敷くことになりますが、
使い勝手も問題無く、現在も使用を継続中です。
これからマットレスを買い換えようとする方には、マニフレックスはおすすめです!ぜひともご検討ください。
以上、豆腐がお送りいたしました。
同カテゴリー(育児に関するショッピング)内のリンク
◎次の記事
◎前の記事