どーも、豆腐メンタルです。
最近は仕事が激務過ぎて、ブログが更新できていない・・・しかし、今日は久々に息子と釣りに行ってストレス発散してきたので、ご報告!
今日のターゲットは?
というわけで、今日はカサゴを釣りに、家を飛び出しました!しかし、いつもの釣り場に行っても全く釣れません・・・
ちかくのおじさんが釣り上げたなまこ。
今日は大潮だったので、入れ食いのはずだったのに・・・あまりに暇だったので、近くにいたおじいさんに教えを請うことに・・・
私「この辺って何が釣れるんですか?」
老人A「ここはつれないよ。もしかしたら、○○公園近くの、小さな船着き場ならカレイがつれるかも・・・」
耳寄りな情報を手に入れた我々は、すぐに移動することに・・・
まるでRPGのような展開で、名もない「小さな船着き場」を探してさまよう親子・・・
それっぽい船着き場を発見した我々は、すぐに投げ釣りを開始したものの、これまた全く釣れず・・・
すると、また謎の老人が・・・
私「この辺ってなにつれるんですか?」
老人B「今日はイイダコよ!お兄ちゃん達が釣っている所もいいい釣り場よ!」
またもやRPG展開!やはり釣りは情報戦です。というわけで、突然イイダコ釣りの名所にたどり着きました。というわけで、イイダコ釣りを開始です。
イイダコの釣り方調査
イイダコの釣り方など知らないので、老人Bに聞き込みです。
私「イイダコってどう釣るんですか?」
老人B「タコのエギ買ったらええよ!」
私「底をずる引きですか?」
老人B「ただひくだけじゃなくて、色々こつがあるのよ。」
しばらく粘りましたが、そのコツは教えて貰えなかった・・・ただ、最近はだいぶ遠投しないと釣れにくくなったとのこと。
私はイイダコは釣った経験はないものの、仕掛けボックスの中には、昔買ったイイダコ用エギがありました!
![]() |
|
とりあえず、ぶん投げて底をずるずる引いてきます。引き続けるのではなく、STOP&GOでタコが食いつくタイミングを作ってあげるのが重要です。
がんぱれ、息子!
しばらくつれない時間が続きましたが、そのときは突然やってきました。突然竿が重くなり、あげてみると・・・
じゃじゃーーーん!結構でかい!我が家の息子も大興奮です。
冷静になって解析してみると、丁度満潮から2時間後の下げ3分。しかも今日は大潮。やはり、時間が重要なのですね。周りの方々もその時間帯にまとめづりして帰っていきました。イイダコの旬は2、3月らしいので、来月の大潮は期待大ですね!
イイダコの釣り方まとめ
というわけで、イイダコを釣り上げる方法をまとめます。
・大潮の満潮下げ3分を狙え!
・底ずる引きのSTOP & GO!
・近くで釣り上げている人から情報を聞き出せ!
息子と初めて釣り上げたイイダコ。美味しく食べてみようと思います。次回、調理編!
以上、豆腐がお送りしました。
※同カテゴリー(父と息子の海釣り)内の関連記事
◎前の記事
◎次の記事
coming soon・・・