どーも、豆腐メンタルです。
いよいよクリスマスが近づいてまいりました。皆様、準備はお済みでしょうか?我が家の息子は、すでにサンタさんへお手紙を送り、ほしい物を伝えた模様ですが、困ったことになりました。
今年のクリスマスプレゼントは何だ?
我が家のクリスマスプレゼントはサンタクロースのお手紙を書いて、ほしい物を伝えるシステムになっております。
今年はお手紙をブーツの中に入れてお送りしたそうです。自力で書いたお手紙はこちら!
「800のしんかりおんちょうだい」
今年はお手紙を一人で書いたそうです。お父さんにはちゃんと読めたよ!
後日、サンタさんからお手紙が届きました。
サンタ「今年一年よい子で過ごせましたね。シンカリオン800はじいじとばあばに貰えると聞きました。サンタからはかわりに絵本でも送ります。」
サンタさんにプレゼントをお断りされる息子(笑)。世知辛い世の中になりました。
どうしてこうなったかというと、もし私と妻のおじいちゃんに、兄弟分のおもちゃを買ってもらうと、一気に4つもおもちゃが増えます。それ以上は流石に贅沢すぎるので、サンタからのおもちゃはやめることにしました。けちなわけじゃないよ!
もう終わったアニメのおもちゃって意味あるの?
ここで私は一つ困りました。我が息子がおねだりした「シンカリオン」ですが、実は2019年6月に放送が終了しております。ここで一つの疑問が・・・
もう終わったアニメのおもちゃってあげていいもの?
大人の感覚としては、最新アニメのおもちゃの方が、幼稚園のお友達とも遊べて良いのでは?と思ってしまいます。そこで、私は友人や同級生にリサーチしてみたところ、以外な事実が判明したのです。
調べてわかった意外な事実
まさに今子育てをしているお父さん達に意見を聞いてみたところ、意外な事実がわかりました。
①終わったアニメのおもちゃをほしがる幼児は多い
お父さん達にリサーチしたところ、意外にも昔のアニメのおもちゃをほしがる子は多い模様です。
「うちのこはゾイドワイルド(2019年6月終了)がほしいって。」
「ドライブヘッド(2017年12月終了)がほしいみたいだけど、ほとんど売ってない・・・」
「1作前のHUGっと!プリキュアにはまってて、変身セットがほしいらしい・・・」
私と同じ悩みを抱えるお父さん、お母さんが意外と多いことがわかりました。
②子供が好きなものを買うべき!
こんな話をしているときに、ある友人はこんなことを言い始めました。
「俺が昔、ピッコロのおもちゃがほしいっていったのに、孫悟空とベジータのおもちゃを買ってきたときは、子供ながらに殺意を覚えた。いいから、子供がほしいもの買っといた方がいいぞ!」
この意見も私に取って新鮮でした。ドラゴンボールの主役と言えば、だれもが知っている孫悟空。そして、当時ライバルだったベジータも主役級のキャラ。お父さんとしては、主役のおもちゃが良いのではと思ってしまいます。しかし、子供に取ってそんなことはどうでもいいこと。主役キャラ、最新キャラではなく、純粋に一番すきなキャラ(ピッコロさん)がかっこよくて、正義のヒーローなのです。
③大人でも好きなアニメのグッズは打ち切り後も買うだろ?
お父さん達で盛り上がっていると、別の友人はこんなことを言い始めました。
「ぼくは良いアニメだったらブルーレイBOX買うから、息子くんの気持ちわかるな。」
・・・目から鱗の発言でした。私が常識と思っていたことは、もうすでに今の時代にはマッチしていませんでした。いい友人を持ちました。ちなみに、友人は私が聞いたこともない、魔法少女のブルーレイBOXを購入していました。
既に打ち切られたアニメのおもちゃの入手方法
やはり、世の中便利になったもので、昔のアニメのおもちゃもちゃんと販売されています!ちゃんと予約しておけば、インターネットで問題なく購入することができます。
クリスマス本番に向けて、準備を進めなければいけませんが、大人の常識よりも子供の気持ち優先で、喜んで貰えるプレゼントを準備しましょう!
以上、豆腐がお送りしました!
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
※同カテゴリー内(育児)の関連記事
◎前の記事
◎次の記事