どーも、豆腐メンタルです。
先日、ひさびさに仙台出張にいった際に、毎度恒例のお土産を探したところ、リーズナブルなお酒のつまみをGETしてきました!
恒例の仙台土産探し
久々に宮城県仙台市に出張に向かいました!何度も出張に行っているので、お土産探しも若干マンネリ気味・・・今回は何を買おうかなと迷っていると、仙台空港内のお土産屋さんで、素敵なお土産を発見しました!
仙台名物 金華さば!
皆様、金華さばはご存じでしょうか?金華さばとは「金華山沖で漁獲され、石巻港に水揚げされた旬の大型の真サバ」のことです。
「たかが鯖でしょ?」とお思いの方がいるかもしれませんが、脂がのって大変美味しい鯖です。それがお土産で販売されているのを発見しました。購入したのはこちら!
「金華さば炙りしめ鯖」です。冬になり、生もの系のお土産にも手を出しやすい季節になってきました。このしめ鯖、なんとお値段 1,080円。めちゃくちゃ安いんです。しかし、味は驚くほど美味でした!
金華しめ鯖のおすすめの食べ方
パッケージには、でかでかと「水産庁長官賞受賞」の文字。これは期待できます。
中には、保冷剤も入っているため、持ち歩き時間が多少長くても安心です。
妻にカットしてもらいましたが、袋に厚紙が入っているので、「まな板を使わなくてもしめ鯖をカットできる」と喜んでいました。ナイス、やさしさ。
こちらがそのしめ鯖ですが、お腹の部分と背中の部分がまるで別の魚。背中部分は、しっかり身が締まったしめ鯖。お腹部分は、脂がのっていて超濃厚です。
お酒に合う美味しいおつまみをGETできましたが、せっかくなので美味しい食べ方がないか探してみました。
第3位:わさび醤油
脂ののりが良いので、醤油だけよりもわさび多めに付けると美味しい。ちなみに、わさびだけ付けてみたのですが、脂と絡み合うとわさびの辛みが消えてしまいます。
第2位:黒こしょう
こしょうのみを付けると、こしょうの辛みがアクセントになって、なかなか合います。
第1位:奈良漬け
奈良漬けとしめ鯖を一緒に食べると、なぜあんなに美味しいのでしょうか?近所のお寿司屋さんで食べて以来、しめ鯖と言えば奈良漬けです。
濃厚な脂のうまみと、奈良漬けがマッチして、しつこさがなくなります。ぜひおすすめの食べ方です。
仙台と言えば、牛タン、笹蒲のイメージが強いですが、金華さばも大変美味しいのでおすすめです!以上、豆腐がお送りしました。
![]() |
|
※同カテゴリー(家族へのお土産)内の関連記事
◎前の記事
◎次の記事
coming soon・・・