どーも、豆腐メンタルです。
我が家にカクレクマノミが来て、約2ヶ月が経過いたしました。
果たして、我が家のニモちゃんは元気に成長しているのか!?
現在のニモちゃんの様子
こちらが現在のニモちゃんの様子です。
いまだに元気に生きております。体もだいぶ大きくなり、水槽内のボス的存在になってきました。
水槽内の変化
①ニモちゃんのおうちを新調
初代フジツボのおうちは、変色がすごかったので、新しいおうちを購入いたしました。
フジツボの綺麗な薄紫が水槽内を華やかにしてくれています。
②岩の藻を育成中
ニモちゃんが水槽に合流したため、水槽内の硝酸塩が増えてしまったようで、岩に藻がびっしり生えています。これまで、水槽大掃除の際に毎回藻を除去していたのですが、ニモちゃんはこの藻がお気に入りです。
岩の藻の中でうっとりするニモちゃん。
あまり見栄えは良くないのですが、すごく気持ちよさそうに寝ているので、除去せずそのままにしております。
できたら、イソギンチャクを入れてあげたいのですが、我が家の小さな水槽では、イソギンチャクを飼いきれないため、藻で我慢しておくれ・・・
イソギンチャクを飼うためには
いつか、ニモちゃんのためにイソギンチャクを入れてあげたい。そのためには、大きな水槽にして水質を安定させたい・・・
豆腐「そろそろ水槽おおきくしていいかな?」
妻 「賃貸で漏水したら大変だからね。マイホーム購入してくれたらいいよ☆」
豆腐「・・・」
水槽ほしいといったら、マイホームを要求されたでござる・・・
いつかくるそのときまで、長生きしてね、 ニモちゃん。
※同カテゴリー(父と息子の海水アクアリウム)内の関連記事
◎前の記事
◎次の記事