どーも、豆腐メンタルです!
今日は、息子のために買った子供むけ自転車のお話です。皆さんは、やっぱりストライダーを購入しましたか?
息子に身につけさせたいスキル
我が家のお兄ちゃんも、もうすぐ5歳になります。親に似てプライドが高い我が家の息子のために、以下の3つは早いうちにできるようにしてあげたいと思っています。
・自転車
・スイミング
・逆上がり
みんなができることが出来ないと、学校に行くのも楽しくないと思うので、今のうちに頑張りたいところです。
自転車トレーニングにオススメのペダル無し自転車(キックバイク)をご紹介です。
巷で人気のキックバイク
私が小さい頃にはありませんでしたが、キックバイクというものが人気です。ようは、ペダルが付いていない自転車ですが、これでバランス感覚を身につけておくと、自転車にすぐに乗れるようになるそうです。さらに、世の中の主流はストライダーというバイクのようですが、我が家ははやりとは無関係の自転車を購入しました!
キックバイクの事故について
キックバイクですが、物によってはブレーキが付いていません。キックバイクの事故について調べてみると、下り坂での事故が多いそうです。ブレーキが付いていないと、子供の脚力では坂道で止まることが出来ないそうです。
ストライダーのホームページでは、3歳くらいまでは握力が不足してブレーキも機能しないとの記載がありましたが、我が家のお兄ちゃんは4歳なので、そろそろブレーキも使えます!
というわけで、我が家はブレーキ付きのキックバイクを購入しました!
おすすめ!西松屋の「エンジョイライド」
我が家は、西松屋さんでキックバイクを購入しました!こちらです!
個人的には、結構かっこいいデザインだと思っています。ブレーキも付いているので、安心です!
使用感としてきになるのは、下記。
①タイヤがゴムではなくウレタン製なので、濡れたコンクリの上は滑りそうかな?というくらいですが、雨の日には乗らないので特に問題はないです。
②座席の高さ調整に六角のドライバーが必要です。付属品で付いているのですが、我が家は無くしてしまいました。
練習の成果
暖かい日は、公園で練習をしていますが、なかなかスピードが出せるようになってきました。また、足をつかずに坂道を下れるようになってきているので、自転車に乗れる日が近い気がします。
坂道練習を公園でする際は、親の監視のもと、誰もいない時に実施していますが、やはりブレーキがないと、いざという時にかなり不安なので、エンジョイライドにしてよかったと思います。自転車を買う前の練習に、おすすめの一台です!
自転車に乗れるようになったら・・・
ちなみに、私はサイクリングが好きで、TREKというメーカーのクロスバイクを持っています。ちなみに、妻にもクロスバイクを買ってあげましたが、タンスの肥やしになっています。いつか、家族でサイクリングするのが夢です。
以上、豆腐がお送りしました!
![]() |
|
![]() |
|
※同カテゴリー(育児に関わるショッピング)の関連記事
◎前の記事
◎次の記事
coming soon・・・